スタッフブログ
Blog
2023/03/03
城南宮のしだれ梅
日常
二十四節季では、もうすぐ啓蟄。
温かい日が少しずつ増え、最近では日が暮れる時間も遅くなってきましたね。
先日のポカポカ陽気の日に城南宮へ春を感じに行ってきました!


しだれ梅と椿が楽しめる庭園では、たくさんの方がきれいに咲く梅や椿を見に来られていました。
椿はまだ蕾が多かったですが、しだれ梅は見ごろでとても綺麗でした。
ピンクや白の可愛い小さな花、梅の香りを感じていると心がウキウキします。
春が近づいてきているのだな…と嬉しくなりました。

城南宮の春を堪能した後は、前から行ってみたかった「京都離宮」さんへ。

だしまきと釜たきごはんが楽しめるランチが頂けます。
まず、4種のおだしの飲み比べ。



その中から1つを選び、だし巻きたまごを作ってもらえます!飲み比べると、自分の好きな味がよくわかりました。
私は「かつお」をチョイス
あと、薬味を3種選べるのも嬉しいです(*’▽’)

出来立てのフワフワだし巻きたまごと炊きたての釜ごはん。おかずもどれも美味しくて大満足でした♪
〆は、少し残しただし巻きたまごをご飯の上にのせて「おだし」で頂く、だし茶漬け。
ぶぶあられやお漬物でサラサラと・・。これだけでも2杯は頂けます(´艸`*)

また店内には色々なおだしやお弁当の販売もありましたよ♪
家用に色々なだしを購入。食事作りが楽しみです(*´▽`*)
記事カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年03月(3)
- 2025年02月(4)
- 2025年01月(1)
- 2024年09月(1)
- 2024年07月(1)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(2)
- 2024年03月(1)
- 2024年02月(1)
- 2024年01月(1)
- 2023年10月(2)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(2)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(2)
- 2022年06月(3)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(3)
- 2021年09月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(4)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年08月(3)
- 2020年07月(2)